設楽聡子の経歴





 




    幼少より母 設楽千穂代に箏の手ほどきを受ける後、伯母 高柳照子に師事。

1994 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業(専攻 山田流箏曲)在学中、安宅賞受賞

1995 NHK邦楽技能者育成会第40期修了

1997 文化庁芸術インターンシップ研修員として、山田流箏・三絃を室岡松孝師、九州地歌三絃を井上道子師に師事
    アイルランドにて公演

1998 アイルランドにて公演

    NHKFMラジオ「邦楽のひととき」に出演 以後度々出演

1999 第6回賢順記念全国箏曲コンクール銀賞受賞
    上海にて“上海民族音楽団”との海外公演に参加
    NHK教育テレビ“トゥトゥアンサンブル日本の音”に出演

2000 グリーンホール相模大野多目的ホールに於いて“春うら楽 〜箏・三絃・尺八のひびき〜”と題し、自ら主催、企画した演奏会を開催

2002 同会場にて“春うら楽 〜箏、三絃、尺八のひびき〜Vol.2”を開催
    〜2005年まで東京藝術大学音楽学部非常勤助手を務める

2004 国立劇場 邦楽鑑賞会に出演

2005 河東節を人間国宝 山彦節子師に師事

2006 NHKFMラジオ「邦楽百番」に出演

2008 東京藝術大学創立120周年記念音楽祭〜日本近代音楽史に見る伝統の響き〜に出演

現在 フェリス女学院中学校高等学校音楽科非常勤講師
    神奈川県立弥栄高等学校箏曲部講師
    邦楽ユニット「あさきゆめみし」としても活動
    CD「あさきゆめみし」発売中



  (社)日本三曲協会、山田流箏曲協会、世田谷三曲協会、箏曲新潮会、箏曲組歌会会員 千代見会所属

[ CLOSE ]